こんにちは。女性の海外ライフスタイル研究所 代表まつなおです。私たちは、海外で暮らしたい日本人女性のサポートをしています。
海外で暮らしたいという女性のネックになりやすいのが金銭面ですよね。どうやって、金銭面をクリアして海外移住や海外転職をしようかと悩む方も多いです。
今回は海外移住を目指す方々の収入源について、お話ししてみたいと思います。
まっとうに、安全に、収入をあげることが大切です
最近は日本では物価が高くて、その割にお給料は増えず、なかなか思ったように貯金がたまらないという話をよく聞きます。
とくに会社員の方々は、毎月決まった収入で、自由に使えるお金がほとんどないという方も多いですよね。安定的にお給料が入ってくるというメリットはありつつも、収入の上限がネックです。
海外移住をするにしても、海外旅行をするにしても、これから日本で暮らして行くとしても、いずれにしてもお金の問題はつきまといます。
それゆえに、あやしいお仕事や投資に手を出して犯罪に巻き込まれるようなことも増えていると聞きます。 そんなことがないように気をつけないといけません。
大切なのは、安易に稼ごうと思わず、コツコツと積み重ねていくことです。
私は25年以上経営をしていますが、経営者になればそれだけで一気に稼げるようになるわけではありません。それに、経営を続けていくにはけっきょくコツコツ努力を積み重ねるしかありません。
具体的には、どうやって収入を増やせばよいのでしょうか。
副収入なら、海外のスキルシェアを活用しよう
クラウドワークスやココナラなど、日本にもスキルシェアができるサービスサイトが定着しつつありますよね。 だけど、そこでがっつり稼げるのは一部の人かもしれません。
私はアメリカで経営をしているので、やっぱり日本語で日本人とだけ仕事をするというのは、とても小さな市場だと感じます。
「今からスキルシェアを始めても遅いかもしれない…」と躊躇している方も、すでにクラウドワークスやココナラを使っている方も、ぜひ世界スダンダードのスキルシェアサービスを活用してみてください。
私の周りではfiverr.がもっとも有名で、私もfiverr.利用してお仕事を依頼しています。
海外のスキルシェアサービスを使うと、たとえばアメリカ人にとっては安い金額で依頼しても、日本人にとっては日本の相場より何千円も何万円も高い収入になることが多いです。円安のいまは、とくにその傾向が強いです。
プロフィール作成や依頼者とのやり取りは、Google翻訳やチャットGPTを使えば大丈夫です。 とくにデザインやコーディングなど、納品物に言語が関係しないお仕事をされている方は、海外のスキルシェアサービスに挑戦することを強くおすすめします。
たとえば、次のようなサイトがあります。
シェアできるスキルを身につけよう
まだ、スキルシェアサービスを活用する段階にいないという方は、まずはスキルを身につけることが大切です。
自分の特性はどこにあるでしょうか。
デザインが得意なのか、コーディングができるからエンジニアを目指せそうなのか、文章を書くのが好きだからライターが向いているのか、事務作業が向いているなのかなど、特性に合わせて副収入にするものを決めましょう。
日本だけにとらわれず、世界に目を向ければさまざまなお仕事があります。
たとえば、アメリカだとベビーシッターは何十年も前から副業として非常に広くおこなわれているお仕事です。 子どもが好きな方や幼稚園の先生をしている方なら、もう海外移住してしまってからベビーシッターとして副収入を得るのもいいかもしれません。
「日本語を勉強したい」という海外の方に向けて、日本語を教えるようなお仕事もありますよね。
スキルを身につけるには、勉強する時間もスキルを磨く努力も必要です。それでも、人生100年時代…、長い人生を生きることを考えれば、絶対ムダになりません。
もし、学校や講座にお金を投資してスキルを身につけることを考えているなら、スキル習得後に実際にお仕事を紹介してくれたり、仕事の見つけ方を教えてくれたりするところを選ぶのがおすすめです。
+ + +
女性の海外ライフスタイル研究所には、金銭面がネックになって海外移住を諦めていたという方の声も多く寄せられます。
でも、お金を理由に諦めるなんて、ほんとうに悲しいことです。だからといって、危険なお仕事や投資をするのはぜったいやめてくださいね。
私たちは、女性の海外ライフスタイル研究所に寄せられる声をもとに、実際に副業でお仕事ができるところまでサポートする講座を提供したいと考えてきました。 そして、2025年9月からはウェブライター講座を始めることにしました。
実際にスキル習得後にお仕事として収入を得るサポートまでしていきます。 気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね。
>>海外ライフ×自由なキャリアを実現する【ウェブライター講座】はじめます!2025年9月スタート
海外移住について相談したいことがある方は、ぜひ私たちの公式ラインに登録してください。
0コメント